昼下がり、ブノワ・ロージーとアンソニー・ ワトソンの愛犬アルマは、プロヴァンス様式 の自宅の片隅ですやすやと眠っている。時折、 庭の鳥のさえずりに反応して耳をピクピクさ せる。フランス窓から差し込む陽の光が、ア ラベスク模様のタイル床と黄色い石灰の壁が 印象的な部屋を暖かく照らす。18世紀製の オービュッソンのタペストリーが、内側から 光を放っているかのごとく黄金色に輝いてい る。そこには絵画のような美しい風景が織られている。照りつく太陽の光に満ちた南フランスが、何世紀にもわたり芸術家たちの想像力をかき立ててきたのは、決して不思議なこ とではない。 ここは「夏のサロン」と呼ばれている部屋。 採光の良さと室内の色調からそう名づけられ ている。家の反対側には雪のように白い壁の 「冬のサロン」もあるが …… 続きは誌面でお楽しみください。 TwitterFacebookPinterest こちらの記事は Kinfolk Volume 43 に掲載されています 購入する Related Stories Arts & Culture Volume 48 踏みならされた道 聖地巡礼の復活について。 Arts & Culture Volume 30 ロン・フィンリー ガーデニングを通して活動家として活躍しているロン・フィンリー。彼は ロサンゼルスのサウス・セントラル地区の不毛の公共スペースに種を蒔く。 Arts & Culture Garden Volume 38 ガーデナー:ピィト・アゥドルフ 伝統的な庭園に生命を与え、死を表現するオランダ人のガーデンデザイナー。 Arts & Culture Volume 45 スヴェン・マルクヴァルト ベルリンの夜を左右する写真家兼ドアマン、 スヴェン・マルクヴァルト。 Arts & Culture Volume 34 タンジェの映画館 自身の芸術に影響を与えた都市のための映画館を共同で設立したアーティスト、イト・バラダ。 Arts & Culture Volume 48 教会には償いの責任がある 神学者エケミニ・ウワンは、 愛する教会が人種的暴力に加担してきた責任を 追及している。
Arts & Culture Volume 30 ロン・フィンリー ガーデニングを通して活動家として活躍しているロン・フィンリー。彼は ロサンゼルスのサウス・セントラル地区の不毛の公共スペースに種を蒔く。