静寂な堂内で、時計の音だけが聞こえてい る。窓が白壁の高い位置にあるのは参拝者の気が散らないようにするためだ。色あせた梁や鉛枠の窓のある年代物の建物だが、その簡素な佇まいからは古さを感じない。壁と天井を支えるために後付けされた金属製の桁が、この建物が築350年ということを感じさせる唯一の指標だ。 ロンドンから北へ20マイルのハートフォードにある「フレンズ・ミー ティングハウス」は、現在も使用されている最古のクエーカーの教会であ る。イングランド内戦の中でこの宗教運動が発生してから20年あまり後 の1670年に建て…… 続きは誌面でお楽しみください。 TwitterFacebookPinterest こちらの記事は Kinfolk Volume 43 に掲載されています 購入する Related Stories Arts & Culture Volume 40 アリス・シェパードと舞う 身体と対話するためのダンスについて。たとえそこに痛みが伴うとしても。 Arts & Culture Volume 40 ウォルト・オデッツのセラピー 誰だって自分の人生から傷を負う。さらにゲイの男性たちは、自分たちのコミュニティの傷跡をも抱え込んでいる。臨床心理士で作家のウォルト・オデッツは、彼らの心の傷を癒すためにバークレーでセラピーを行っている。 Arts & Culture Volume 34 絵文字について 絵文字は千の文字に勝る? Arts & Culture Design KUNIO MAEKAWA 1964年に誕生した個性的な集合住宅“ビラ・ビアンカ”で1979年に前川國男がデザインした家具を見る。 Arts & Culture Volume 43 ラムセス・ウィッサ・ワセフ・アート・センター エジプトの伝統的なタペストリーを綴り続ける織物職人たちをご紹介。 Arts & Culture Volume 30 花をいける: 安本美代子 フローラルデザインの世界でひときわ存在感を放つ安本美代子さんのパリのアトリエにて。
Arts & Culture Volume 40 ウォルト・オデッツのセラピー 誰だって自分の人生から傷を負う。さらにゲイの男性たちは、自分たちのコミュニティの傷跡をも抱え込んでいる。臨床心理士で作家のウォルト・オデッツは、彼らの心の傷を癒すためにバークレーでセラピーを行っている。