マリアーヌ・イブラヒムがギャラリーを開くことを決意したとき、多くの人が反対した。「まず物事の仕組みを知らないとダメだ、と親切心でいろんな人に言われました」とパリにいるイブラヒムは電話先で話す。ソマリア系フランス人のイブラヒムの前職はマーケティング。そのためアートギャラリーを成功させるための知識や経験を持ち合わせていない、と周囲からは懐疑的な見方をされたという。「でも、私は自分が何をしたいのかわかっていました」。そして2012年、アフリカや中東出身のアーティストを支援するM.I.Aギャラリーをシアトルに設立した。空港に到着したばかりのイブラヒムは、打ち合わせに向かうためにタクシーに乗り込みながら話を続ける。わずかな時間も無駄にしないのだ。2019年、ギャラリーをシカゴに移転し、M.I.A(「MissinginArt」と旧姓・・・・・・ 続きは誌面でお楽しみください。 TwitterFacebookPinterest こちらの記事は Kinfolk Volume 49 に掲載されています 購入する Related Stories Arts & Culture Volume 34 重すぎる想い セーターの呪いの不思議な歴史。 Arts & Culture Volume 33 未来に関する調査 50年後の世界はどうなっているだろう? 5人の専門家の意見。 Arts & Culture Volume 29 マリオン・モタン 人気振付家のモタンが、自身の信念である“直感のムーヴメント”について、さらにマドンナのツアーに同行したことで心が壊れかけた理由をダフネ・デニスに語る。 Arts & Culture Volume 43 NEW ROOTS/新しい根を張る コミュニティの種をまくアートと農業の集団。 Arts & Culture Volume 40 スウェーデン流 死のお片付け スウェーデン流の断捨離術。 Arts & Culture Volume 30 花をいける: 安本美代子 フローラルデザインの世界でひときわ存在感を放つ安本美代子さんのパリのアトリエにて。
Arts & Culture Volume 29 マリオン・モタン 人気振付家のモタンが、自身の信念である“直感のムーヴメント”について、さらにマドンナのツアーに同行したことで心が壊れかけた理由をダフネ・デニスに語る。